赤石さんのプレゼンに、様々なグラフやデータがあり、とても分かりやすかったです。特に賃金格差の子育てペナルティーのグラフが衝撃的でした(ひどすぎる。。。)。女性に家事育児を背負わせ、低賃金長時間労働を前提とした働き方は、誰も幸せにしませんし、特にシングルマザーを直撃していることを再認識しました。議員さんのプレゼンの途中で退席しなくてはならず、あの後どういう展開になったのかものすごく気になります。若い世代への負担をどうするか、どうやって減らすのか、とても重要だと思います。今変わらずして、いつ変わるんだ日本は?というところまで来ている気がします。今はまだ日本に興味を持ってくれ、日本語が流暢な外国人の若い方々がコンビニやレストランやら、いたるところで働いていてくれ労働力不足の一部をまかなってくれていますが、賃金が上がらず、多様性を許容するカルチャーも制度も作らず、円安も終わらないとしたら、どんどん見放されるのかなと思っています。また引き続きどうぞよろしくお願いします。